出発前に!自宅で楽々両替できる外貨宅配がおすすめ 解説記事はこちらから

フランス・パリの両替情報 おすすめの店舗・レート・手数料まとめ

このサイトは一部に記事の関連広告を表示します

フランスの両替レートについて、実際のレートから以下の内容をまとめています。

Profile
旅行ブロガー歴10年 フリーSE

金融系ITシステムへ従事した経験を持つフリーランスSE。パンデミック後は8ヶ国へ渡航、LCCを活用したアジア節約旅行が好き。10年以上の海外ブログ運営で培った知見に、金融ITの経験を組み合わせ、正確な為替データの分析に基づいた外貨両替情報をお伝えします。

もくじ

フランスの両替レートについて

フランスの具体的な両替レートについて見ていきます。

フランスの両替レートは以下の通りになります。

毎日12時頃に最新情報に更新

注:フランスの空港レートはあまりに悪すぎるため、グラフには描画していません。

両替場所両替レート両替手数料
外国為替市場1ユーロ =
166.86円
(基準レート)
パリ市街地1ユーロ =
-円
-
成田空港1ユーロ =
170.98円
2.41%
フランスの両替レート
(最終更新日時 : 2025/06/18 12:18)
両替エリア両替手数料
フランス・シャルルドゴール空港約 12%前後
+ 6.95%のサービスチャージ
+4.95ユーロの固定手数料
海外現地の空港との両替レート比較(フランス)

フランスの両替について

フランスの両替はどうおすすめするかは難しいですね…。

実はパリ、ヨーロッパでは珍しく、かなり両替レートが良いお店が3件ほどあります。(適当に両替するとレートは悪いので注意してください。パリ中心部の3件のみです)

パリ市街地のレートは最大で3%前後程、日本より良い場合があります。10万円にすると3000円前後なので、そこそこの差にはなるのですが、ただフランスのド中心部まで行かないとこのレートでは両替できません。

個人的にはこの手間を考えると、日本で両替しておくことでいいんじゃない?とは思います。ただ、このあたりは個人の考え方なので、この後具体的なお店もご紹介していくのであとはご自身で判断してください。

フランスの両替レートをほかの場所と比較

ここではフランスの両替レートについて、他のエリアと比較します。

フランスの両替レートについて、フランス国内や空港と比較していきます。

パリ市街地のレートは?

両替場所両替レート両替手数料
パリ市街地1ユーロ =
-円
-
パリの両替レート
(最終更新日時 : 2025/06/18 12:18)

あくまでもパリでトップクラスにレートの良いお店、という事でご理解下さい。多くのお店は成田空港よりレートが悪いことが殆どです。

きちんとさがすとこのようなかなり良いレートで両替できるのはパリのポイントですね。中心部の便利な場所にはあるので、利用も比較的しやすいと思います。後ほど具体的なお店はご紹介します。

なので、そこまで心配はしなくてもいいかな…という感じですが、日本で事前に両替しておいたほうが楽だとは思います。

フランス市街地 vs フランス国際空港

両替エリア両替手数料
ベルリン・ブランデンブルク国際空港約 12%前後
+ 6.95%のサービスチャージ
+4.95ユーロの固定手数料
海外現地の空港との両替レート比較(フランス)

反対に、フランスの現地空港では絶対両替するな、という点だけは守ってください。

そもそも提示されているレート自体が、圧倒的に悪いです。それにも関わらず、さらに追加で約7%のサービスチャージがとられ、さらに手数料約5ユーロがとられます。悪徳居酒屋みたいな料金設定ですね。

レート悪いのにサービスチャージまでとって固定手数料も取る両替店は、ここぐらいだと思います。ほかでは見たことないです。あまりに悪すぎて最初ちょっとシステムが理解しきれなかったです。

とはいえフランスに限らずヨーロッパは全般空港のレートは悪いです、特に西欧。悪いレートに高い手数料が基本なので、現地空港での両替は本当にお勧めしません。

フランス市街地 vs 日本

両替エリア両替レート両替手数料

外貨両替ドルユーロ
100円引きクーポン
opm012

1ユーロ =
170.57円
2.17%
成田空港(空港直営両替)1ユーロ =
170.98円
2.41%
羽田空港(みずほ銀行)1ユーロ =
173.48円
3.81%
関西空港(空港直営両替)1ユーロ =
173.18円
3.65%
中部空港(空港直営両替)1ユーロ =
171.51円
2.71%
三菱UFJフィナンシャルグループ1ユーロ =
171.52円
2.71%
日本国内の空港・銀行の両替手数料
(最終更新日時 : 2025/06/18 12:18)

日本のレートはほどほどに良いです。個人的には手間を考えると、日本での両替でいいかな、と私は思います。

当日両替が良い方は、日本の空港での両替がおすすめです。基本的にユーロであれば日本の空港はどこもレートが良いので、両替がおすすめできます。

事前に両替したい方は、インターネット両替の外貨両替ドルユーロもおすすめです。こちらも日本の空港と同レベルのレートです。詳しくは以下の記事でも紹介しています。

フランスで両替する際の注意事項

ここではフランスで実際に両替する上で、知っておきたい情報をまとめます。

実際にフランスで両替するためにはどうすればいいのでしょうか?ここでは、フランスで実際に両替するにあたって、押さえておきたいポイントをまとめています。

手数料が必要なことがある

これは本当にお店によるので、きちんと注意してみてくださいとしか言いようが無いです。こういうのもあるので日本で両替しておきたいな…という感じですね。

多くは1回の両替でいくら、というのだと思いますが、消費税みたいに両替額に対して何%、というパターンもあります。その両方がかかるのが空港だったりするので、その場合なかなか計算が難しいです。(日本では基本的に店頭レートのみで、追加の手数料がかからない場合がほとんどです)

ただもちろんかからないお店もあるので、本当きちんとチェックしてください。

営業時間

フランスの両替店について、営業時間の目安は以下の通りです。

  • 月~金の10:00~17:30
  • 土曜日はお昼休みを取る場合あり。割と営業自体はしているお店も多い。
  • 日曜日は基本的にお休み。

基本的に日曜日はお休みなので、日曜日に両替が必要にならないように注意してください。

土曜日は割と営業しているお店も多いのですが、昼休み時間帯にちょっと閉まるお店が多いですね。この辺りはご注意を。

パリのおすすめ両替店

パリで、具体的におすすめの両替店をご紹介します。

パリの両替レート相場

まずは、パリの両替レート相場がどのくらいか見ていきましょう。パリ市内の代表的なお店のレートをまとめてみました。

毎日12時頃に最新情報に更新

店舗名両替レート両替手数料
外国為替市場1ユーロ = 166.86円基準レート
Dollar exchange Magenta
(10区・パリ東駅)
1ユーロ = -円-
Change and Collection
(1区・コンコルド駅)
1ユーロ = 169.69円1.67%
Cen-Change
(10区・パリ東駅)
1ユーロ = 171.00円2.42%
Multi-change
(パリ市内複数店舗)
1ユーロ = 175.44円4.89%
Comptoir Change Opéra
(9区・Opéra駅)
1ユーロ = 176.37円5.39%
パリの両替店のレート
(最終更新日時 : 2025/06/18 12:18)

上位2つ、「Dollar exchange Magenta」と、「Change and Collection」は日本よりレートが良い傾向にあります。「Cen-Change」は日本と同じ程度のレートです。

Multi-changeは日本よりぐっと悪くなりますが、パリ市内に10店舗前後店舗があります。取り急ぎ近場で両替したい場合は、このあたりで妥協する必要がある場合もあるかもしれません。

あとレートは悪くなってくるのですが、パリ市内ではこのくらいのレートが一般的です。上位のお店が良すぎるだけですね。

ということで、先ほど上位でご紹介したお店は両替でおすすめのお店です。店名のリンクは、Google Mapのリンクになっているので場所はそちらで確認して下さい。

また、レートは先ほど載せてませんでしたが、1店舗追加して「MERSON」もおすすめです。レートは日本より良いですが、この中だと一番悪いかなーといった感じですね。

場所店舗名
10区・パリ東駅Dollar exchange Magenta
1区・コンコルド駅Change and Collection
2区・Bourse駅MERSON
パリで特におすすめの両替店

あとレートは悪いのですが、店舗数が多いので「Multi-change」も載せておきます。ちょっと中心部までいってられないけどどうしても両替したい!という場合はこちらになりますかね。

Dollar exchange Magenta

今パリで一番両替レートが良いお店はここかなと思います。Googleでも評価が絶賛の嵐。レートも文句なし、私が確認した限りでは、手数料なども不要でした。未確認ですがクレジットカードも使えるかも?という話みたいで、本当だったらすごすぎますね。

レートはとにかく良かったです。ただあんまりパリ東駅行かないよな…という。長距離列車に乗る時ぐらいですかね?そういったときに両替する分には非常にお勧めです。

注意点としては日曜日がお休みで、あと月曜日も定休日みたいです。この点は要注意ですね。あとは普通に土曜日も営業していて、営業時間は10~18時までになります。

Change and Collection

Dollar exchange Magentaとくらべると若干レートは悪いのですが、ここも全然レート良いほうだと思います。

観光客からすると、ルーヴル美術館~コンコルド広場に間にあって、チュイルリー庭園を散歩がてら両替するとかなりちょうどいいと思います。ここらへん気持ちいいですからね。

個人的には観光客ならこっちで両替したほうが便利だと思うので、ここがいいと思います。立地的に。

営業時間は月~金は8:30~17:50まで。土曜日は9:30~13:00と、14:00~17:15ですね。こちらもクレジットカード払いはできるそうですが、その場合1%の追加手数料が必要とのこと。まあそれでも両替店でクレジットカードが使えるってかなり画期的な気がしますが…。ほかの国で見たことないですね。

MERSON

フランスだと割と定番な気がします、MERSON。ただパンデミック前はもっとレートが良かった印象なのですが、パンデミックを経てちょっとレートは悪化気味な印象です。レビュー評価もちょっと落ちちゃってますね。

上の2点と比べるとレートは悪いかな…という印象ですが、それでも日本と同じぐらいだとは思います。こちらのほうが行きやすければ、こちらでも良いと思います。

なお、両替額が50ユーロ未満の場合、固定手数料が2ユーロ必要みたいなので注意してください。

営業時間は月~金は9:00~17:45まで。土曜日は10:00~12:30と、13:00~17:45ですね。

Multi-change(レートやや悪め)

ここはレートは良くは無いです。日本よりは悪いですね。ただまあフランスだと標準的なレートかな、という感じはあります。これまで紹介しているお店が良すぎるだけではあるので。

これまであげたお店は全体的に中心部で、ちょっとそこまでいってられないもっと近場でなんとかならないか…という場合に。上記の地図を参考にしてください。

店舗数が多いので、人によってはこちらのほうが利便性高い人もいるとおもうのであげてみました。ただレートは微妙なので、ここらへんはお時間や手間とのご相談です。

よかったらシェアしてね!
もくじ