
福岡空港の両替、おすすめで安いのは?レートを比較してまとめました
福岡空港を利用する場合の両替は、どのようにするのが良いのでしょうか?
ここでは、最新の両替の傾向を踏まえながら、どのように両替を行うのがおすすめかをまとめました。
この記事では、福岡空港の外貨両替についてまとめています。もし福岡県の両替情報をご覧になりたい場合は、以下の記事も参照してください。

ほかにも以下の記事がありますので、併せてご覧ください。
福岡空港の両替、どうするのがおすすめ?


まずは福岡空港の両替レートをみていきます。確認するのは、福岡空港では平均的に良いレートを出すことが多い「福岡銀行」のレートとします。
毎日お昼頃に最新情報に更新
通貨 | 成田空港レート |
---|---|
アメリカドル | 146.11 |
ユーロ | 166.52 |
韓国ウォン | 0.1100 |
台湾ドル | 4.9000 |
シンガポールドル | 114.86 |
(最終更新日時 : 2025/04/25 12:18)
上記以外の取り扱い通貨のレートはこちら
毎日お昼頃に最新情報に更新
通貨 | 福岡空港 レート |
---|---|
スイスフラン | 177.26 |
イギリスポンド | 202.52 |
カナダドル | 111.80 |
オーストラリアドル | 101.32 |
ニュージーランドドル | 94.37 |
中国元 | 21.42 |
香港ドル | 20.87 |
フィリピンペソ | 2.960 |
タイバーツ | 4.760 |
インドネシアルピア | 0.0125円 |
ベトナムドン | 0.0063円 |
(最終更新日時 : 2025/04/25 12:18)



レートだけ見てもよくわからない…
ということで、ここでは成田空港を利用する場合にどう両替するのがおすすめかをご説明します。
福岡空港の両替での両替はおすすめ?損しない?



福岡空港自体の両替レートはどうなのでしょうか?
各所と比較してみていきましょう。
ここでは、5種類の両替方法について、具体的なデータを用いて確認します。
手数料の比較対象
比較対象として、福岡空港からは福岡銀行の外貨両替店の手数料を比較します。


福岡空港にはTravelexもありますね。比較対象は外貨宅配用のレートとはなりますが、福岡県内にあるTravelexと近いレートではあるため、参考用として併せて比較します。


以下は福岡空港では利用できませんが、手数料の比較用として表示します。






福岡空港とその他の場所の両替レート比較
実際に両替した場合、レートはどの程度変わってくるのでしょうか?ここでは、各社で1万円両替した場合、どのくらい両替額に差がでるのか、具体的な「実質手数料」をグラフにまとめました。
1万円両替した場合ですので、5万円の場合はこの5倍の手数料が必要になります。
両替手数料の算出条件はこちら
- 対象通貨は、日本人が良く利用する以下の13通貨とする。
- アジア:韓国、台湾、中国、香港、シンガポール、タイ、マレーシア
- 欧米:アメリカ、ユーロ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
- 基準レートは、「東京外国為替市場の当日12時頃のレート」とする。
- そこから各社が提示しているレートとの差額を計算し、「手数料」として表す。
- データは1か月間を平均したものを使用する。
- 両替所の場合、購入・売却両方の手数料を計算し、その平均手数料を表す。
- カードの場合、円→外貨の手数料のみを平均する。
- クレジットカードは、Visaカードの場合の手数料を表す。海外決済手数料は3.85%の場合で計算する。
- 現在の日本国内のクレジットカードは、海外決済手数料は3.85%もしくは3.63%となっている場合が多いため。3.63%の場合には0.22%手数料が安くなるため注意。
- 3.85%を採用しているのは、セゾン、オリコ、三菱UFJニコス、JR東日本、ライフ、UC、Paypayなど。
- 3.63%を採用しているのは、三井住友、DC、JAL、楽天など。
福岡空港での両替は、原則としておすすめしない
ここまでまとめた通り、福岡空港のレートは良くない場合が多いです。そのため、避けられるのであれば避けたほうが無難です。
ただ、既に出発直前で、どうにもならない場合もあると思います。ここでは、パターン別におすすめの両替方法をご紹介します。
結論:福岡空港利用時の、おすすめ両替方法
外貨両替ドルユーロ(事前に国内で両替する場合におすすめ)
もし出発までまだ日数に余裕がある場合は、外貨両替を宅配でおこなえる、外貨両替ドルユーロがおすすめです。ネットで申し込むことで、外貨を自宅まで簡易書留で送ってくれるサービスです。
特徴はレートが良いこと。ドル・ユーロ・スイスフラン・イギリスポンドは福岡空港と同程度で、それ以外の通貨は10万円あたり6~8千円ぐらい福岡空港より安く両替できる場合もあります(通貨により異なります)。
現地空港より安い場合も多く、事前に日本で両替しておきたい方におすすめです。
- レートが成田空港と比べて全体的に良い(通貨によるが、10万円当たり3000円~7000円程度お得な場合も多い)
- 両替は3万円から受付
- 10万円以上の注文で送料無料(10万円未満の場合送料400円)
- 簡易書留による郵送で、自宅や郵便局での受け取り。(空港郵便局での局留めも可能。詳しくは公式サイトを参照。)
- 取扱いは主要17通貨のみ。
私自身も外貨両替ドルユーロはよく使っているサービスです。詳細は以下の記事から参考にしてください。
Wiseデビットカード(カード決済の場合におすすめ)


カード決済する場合は、Wiseカードがおすすめです。私は海外でのカード決済はこれしか使ってないですね。おすすめポイントは以下です。
- デビットカードなのでチャージした分までしか使えず安心
- 海外決済手数料がお安い
- アプリから使い捨てカード番号を発行できるので、旅行の旅使い捨てればセキュリティ上安心
海外では配車アプリとして、UberやGrab、また中国だとAlipayなど、カード決済する場合も多いです。私自身、海外でしか使わないようにしていたクレジットカードで不正利用にあったことも何回かあります。
いろんな決済に使っているメインカードが止まると本当に面倒なので…。海外はこういった専用のカードを使っておいたほうが安心です。
また、海外決済手数料が普通のクレジットカードと比べてお得なのもうれしいところですね。詳細は以下の記事にまとめています。
海外現地の空港(特定通貨&当日両替の場合におすすめ)
ただもう直前なので、今日空港で両替しようとおもっていた、という方もいらっしゃると思います。福岡空港と現地の空港では、どちらがレートが良いのでしょうか?
ここではまず具体例でみていきましょう。渡航者数の多い、アメリカ・韓国・台湾・タイの、各主要空港と福岡空港のレートを比較してみます。
両替エリア | 福岡空港 | 海外現地空港 |
---|---|---|
アメリカ・ニューヨークJFK | 146.11 | 173.82 |
韓国・ソウル仁川 | 0.1100 | 0.1074 |
台湾・台北桃園 | 4.9000 | 4.5851 |
タイ・スワンナプーム | 4.760 | 4.310 |
(最終更新日時 : 2025/04/25 12:18)
全体の傾向としてですが、現地空港と比較した場合に、福岡空港のほうがお得に両替できるのは欧米の通貨ですね。反対に、現地空港のほうがお得に両替できるのは、一般的には東アジア・東南アジアの通貨です。
例えば、以下の空港は福岡空港で両替するのがおすすめで、海外現地空港での両替は避けましょう。(空港同士だけを比較しています、市街地は無視しています)
反対に現地空港と福岡空港を比べて、福岡空港での両替は避け、現地空港で両替したほうがいいのは主に東・東南アジアの通貨ですね。具体的な両替の情報は、空港別に記事も作っているのでそちらを参照してください。(空港同士だけを比較しています、市街地は無視しています)
福岡空港のおすすめ両替所


- 福岡空港でおすすめの両替所は、「福岡銀行」です。次点で「SBJ銀行」です。
福岡銀行とSBJ銀行は並んでいるので、基本的にはこの2つさえ見比べておけば問題ないのかな、と思います。(Travelexのほうが僅かに安い場合もありますが、その場合は差は少ない事が多いです)
またどのくらい両替金額が変わるのか?というのも通貨によるのですが、10万円両替あたりで、少ない通貨は100円以下なのですが、多い通貨は10000円違ったりするので、振れ幅も大きいです。
というので、通貨別にどうすればいいのか?というポイントをここではまとめました。
通貨名 | おすすめ両替店 | 最安・最悪店の 両替金額の差額 (10万円当たり) |
---|---|---|
アメリカドル | 福岡銀行 | 50円前後 |
カナダドル | 福岡銀行 | 200円前後 |
ユーロ | 福岡銀行 | 900円前後 |
イギリスポンド | 福岡銀行 | 900円前後 |
スイスフラン | 福岡銀行 | 300円前後 |
韓国ウォン | SBJ銀行 | 4,000円前後 |
中国元 | 福岡銀行、Travelex | 800円前後 |
台湾ドル | 福岡銀行、Travelex | 4,000円前後 |
香港ドル | 福岡銀行 | 4,500円前後 |
シンガポールドル | 福岡銀行 | 2,000円前後 |
タイバーツ | 福岡銀行、Travelex | 3,000円前後 |
インドネシアルピア | 福岡銀行 | 4,000円前後 |
ベトナムドン | 福岡銀行 | 12,000円前後 |
フィリピンペソ | SBJ銀行、福岡銀行 | 6,000円前後 |
オーストラリアドル | SBJ銀行 | 500円前後 |
ニュージーランドドル | 福岡銀行 | 200円前後 |
見て頂ければわかる通り、基本的には福岡銀行での両替がおすすめです。
ですが、特に韓国ウォンはSBJ銀行がおすすめです。これは、SBJは韓国資本の銀行なので、韓国ウォンのレートは非常に良いためです。
また、フィリピンペソ・オーストラリアドルはSBJもチェックしてみましょう。
Travelexが安い通貨はあまりないのですが、Travelexは福岡空港で最も通貨の取扱数が多いです。マイナー通貨はTravelexしか取り扱いがありません。これらのマイナー通貨はレートはもちろん悪いのですが、これらは両替する人もかなり少ないので、日本で両替できるだけありがたいという感じですね。
福岡空港にある両替店利用ガイド









福岡空港で実際に両替する場合に、知っておきたい情報をまとめました
実際に福岡空港で両替するためにはどうすればいいのでしょうか?
福岡空港国際線ターミナルは、大規模改修工事中なので要注意
福岡空港の国際線ターミナルは、現在大規模改修工事中です。
特に2022年ごろから比べると、ものすごい勢いでレイアウトが変わっています。そのためこのあたりの情報は、今後工事の進捗状況に応じて変わる可能性が高いため注意してください。
各両替店の取り扱い通貨
福岡空港の両替店について、取り扱い通貨は以下の通りとなります。
通貨名 | 福岡 | SBJ | トラベレ |
---|---|---|---|
アメリカドル カナダドル ユーロ イギリスポンド 韓国ウォン 中国元 台湾ドル 香港ドル シンガポールドル タイバーツ ベトナムドン フィリピンペソ オーストラリアドル | 〇 | 〇 | 〇 |
スイスフラン スウェーデンクローナ デンマーククローネ ノルウェークローネ インドネシアルピア ニュージーランドドル | 〇 | ‐ | 〇 |
その他通貨(※) | ‐ | ‐ | 〇 |
その他通貨 … UAEディルハム、サウジアラビアリヤル、チェココルナ、パシフィックフラン、ハンガリーフォリント、フィジードル、ブラジルレアル、ポーランドズロチ、マレーシアリンギット、メキシコペソ、ロシアルーブル、南アフリカランド
取り扱い通貨は変更になっている可能性もあるので、最新情報は、福岡銀行の福岡空港両替案内、SBJ銀行の福岡空港支店の案内、Travelexの到着ロビー点の案内をそれぞれご覧ください。
両替店マップ・両替店一覧


エリア | 店舗名 | 営業時間 |
---|---|---|
1階・到着 | Travelex | 7:15~21:00 |
3階・出発 | 福岡銀行 | 8:00~21:00 |
3階・出発 | SBJ銀行 | 7:30~19:00 |
3階・出国後 | Travelex(南) | 7:45~20:30 |
3階・出国後 | Travelex(北) | 7:45~15:45 |
出国後はTravelexしかなくなってしまうので、出国前に両替は完了させておくのがおすすめです。
福岡銀行とSBJ銀行はとなりあって3階に、Travelexは1階にあります。