出発前に!自宅で楽々両替できる外貨宅配がおすすめ 解説記事はこちらから

香港国際空港の両替情報 おすすめの店舗・レート・手数料まとめ

このサイトは一部に記事の関連広告を表示します

香港国際空港の両替についてまとめました。

Profile
旅行ブロガー歴10年 フリーSE

金融系ITシステムへ従事した経験を持つフリーランスSE。パンデミック後は8ヶ国へ渡航、LCCを活用したアジア節約旅行が好き。10年以上の海外ブログ運営で培った知見に、金融ITの経験を組み合わせ、正確な為替データの分析に基づいた外貨両替情報をお伝えします。

もくじ

香港国際空港と関連エリアの両替レートについて

香港国際空港
香港国際空港

ここでは最新の香港国際空港と関連エリアの具体的な両替レートをまとめます。

香港国際空港とその他の場所の両替レートを比較

日本と香港の両替レートについて、代表的な場所の両替レートをまとめました。

両替レート一覧
日本円 香港ドル
本日の外国為替市場レート
Today Market Rate
1香港ドル =
18.42
香港
重慶大厦
18.51
Wise(カード決済)
18.53
Visa(カード決済)
19.20
香港国際空港
19.67
日本
外貨両替ドルユーロ
19.08
三菱UFJG
20.87
成田空港
20.86
関西空港
21.67
Travelex(郵送)
20.98
2025年4月25日 12:18 頃 時点
  • Visa:現在標準的な、海外決済手数料3.85%で計算
  • 香港国際空港:特別レートを表示、店頭レートはこれより若干悪い

上記について、レート表示では分かりにくいため、一万円当たりの両替手数料で表します。

両替手数料(香港ドル)

香港ドルの両替手数料比較
(1万円当たり/2025年1月の平均)
両替手数料の算出条件はこちら
  • 基準レートは、「東京外国為替市場の当日12時頃のレート」とする。
  • そこから各社が提示しているレートとの差額を計算し、「手数料」として表す。
  • データは1か月間を平均したものを使用する。
  • 両替所の場合、購入・売却両方の手数料を計算し、その平均手数料を表す。
  • カードの場合、円→外貨の手数料のみを平均する。
  • クレジットカードは、Visaカードの場合の手数料を表す。海外決済手数料は3.85%の場合で計算する。
    • 現在の日本国内のクレジットカードは、海外決済手数料は3.85%もしくは3.63%となっている場合が多いため。3.63%の場合には0.22%手数料が安くなるため注意。
    • 3.85%を採用しているのは、セゾン、オリコ、三菱UFJニコス、JR東日本、ライフ、UC、Paypayなど。
    • 3.63%を採用しているのは、三井住友、DC、JAL、楽天など。

両替はどうするのがおすすめ?

重慶大厦(チョンキンマンション)/香港
重慶大厦(チョンキンマンション)/香港

香港国際空港はレートがよくないので、ほかの場所での両替がおすすめです。


では、このレート・手数料を踏まえ、お勧めの両替方法を具体的にご紹介します。

  • 香港国際空港のレートは悪い → 日本の空港より少しだけ良い程度
  • 日本で事前に両替しておきたい場合、外貨両替ドルユーロがおすすめ
  • 香港現地での両替は、Wiseデビットカードでの引き出しや香港の市街地がおすすめ

事前に両替:外貨両替ドルユーロがおすすめ(日本や香港の空港よりレートが良い)

もし事前に両替をしたい場合は、郵送で両替が可能な外貨両替ドルユーロをお勧めしています。

私が実際に訪問した時点のレートで確認してみましょう。2024/3/7時点の両替レートは以下の通りでした。

両替エリア両替レート
(日本表記)
両替レート
(香港表記)
外貨両替ドルユーロ1香港ドル= 19.68円1円 =0.05081香港ドル
成田空港1香港ドル= 21.24円1円 =0.04708香港ドル
関西国際空港1香港ドル= 21.57円1円 =0.04740香港ドル
香港国際空港
(global exchange)
1香港ドル= 20.86円1円 =0.04791香港ドル
香港国際空港
(Travelex)
1香港ドル= 21.09円1円 =0.04740香港ドル
香港国際空港の両替レート(予測値)
(最終更新日時 : 2025/04/25 12:18)

日本の空港や香港国際空港と比べて、レートがかなり良いことがわかっていただけるかと思います。香港ドルに関しては、日本の空港、香港の空港ともにレートが悪いです。そのため、外貨両替ドルユーロの利用をお勧めしています。

この日のレートだと、成田空港より100,000円の両替ごとに7,344円、香港国際空港より100,000円あたり5,701円違ってきます。結構大きい額かな、と思います。

「両替は3万円以上からの受付」「郵送になるため若干日数が必要」「10万円以下の両替は送料400円」この3点の注意は必要ですが、事前に外貨の準備を終えておけるメリットもあります。詳しい情報は、以下の記事をご参照ください。

外貨両替ドルユーロ
外貨両替ドルユーロ
100円優待クーポン

外貨の購入・売却時に適用可能

注文時に入力して使える

クーポンコード

opm012
クーポンをコピー コピーしました!
\ネットで簡単・お得な外貨両替/
外貨両替ドルユーロ
公式ページへ

当日両替:Wiseデビットカード(カード決済・ATM引出)

香港国際空港のATM
香港国際空港のATM

毎日お昼頃に最新情報に更新

両替エリア両替レート
(日本の表記)
両替レート
(香港の表記)
Wise1香港ドル=
18.53円
1円 =
0.0540香港ドル
Wiseの両替レート
(最終更新日時 : 2025/04/25 12:18)

Wiseデビットカードのレートはこちらから確認できます。

Wiseデビットカードは、Mastercardデビットカードです。銀行振込でチャージすることができ、その分のみをMastercardカード加盟店で使えるカードです。最大の特徴は優れたレート。海外決済手数料が不要(日本の一般的なクレジットカードは2.2%前後必要)のため、海外でもお得に決済できるのがうれしいポイントです。

そしてこちらのカード、30,000円相当額までは、一部のATMで無料引出が可能です。私が2024年3月に実際に確認した限りでは、HSBCのATMでは無料で引出が可能でした。空港にあるATMで無料引出できるのは便利です。

良い点
注意点
  • 重慶大厦などと同等のレートで両替が可能
  • 日本や香港の空港よりレートが良い
  • 30,000円以上の引出には追加手数料が必要
  • 一部のATMではATM側で利用手数料がかかる場合がある
  • 事前にWiseの申込が必要で、カードの郵送にやや時間がかかる
Wiseデビットカード
Wiseデビットカードは…
  • 海外での決済時、手数料が安い
  • 安心のセキュリティ対策が豊富
  • マスターカード加盟店で利用可能

\ 海外旅行での円安と戦うための、力強い味方 /

当サイトのWiseデビットカード解説記事

Wiseデビットカードの 海外旅行利用レポ / 両替レート・手数料徹底比較 / 作り方

当日両替:香港の市街地(レートが良い)

もし香港の現地で両替したい場合には、空港での両替はなるべく避け、市街地で両替するのをおすすめしています。

具体的にはやはり定番、九龍は尖沙咀の「重慶大廈」がおすすめです。また、エリア的にちょっと遠いな…という場合でも、香港島の「上環」や、尖沙咀よりちょっと北、「油麻地」あたりにも比較的レートの良いお店はあります。このあたりの市街地で両替すると、レート良く両替することが可能なのでおすめです。

詳しい内容については、ぜひ以下の記事も参考にしてください。

香港国際空港のおすすめの両替所

香港国際空港で両替する場合、お勧めの両替はどれでしょうか?

そもそも香港国際空港はレートがあまり良くないので両替しないほうがいいよーという内容をこれまで書いてきています。

ただそれを踏まえた上で香港国際空港で両替する場合、どこの両替がおすすめでしょうか?香港国際空港には、以下の二種類の両替店があります。

香港国際空港で運営している両替店
  • Travelex
  • Global Exchange

ではどちらがおすすめなのでしょうか。

香港国際空港で両替するのであれば、Global Exchangeでの両替がおすすめです。

まあ2店舗しかないのでそんなおおげさに書くことではないのですが…。

入国時・帰国時チェックしましたが、Global Exchangeのほうがレートは良かったです。(そもそも香港国際空港自体のレートが悪いというのはこの際はおいておきます)

ということでそれを踏まえて、これ以降では香港国際空港の具体的な両替店の場所をご紹介していきます。

香港国際空港両替店一覧

香港国際空港の両替所について、地図や営業時間、店舗の一覧をまとめました。

実際に香港国際空港で両替するためにはどうすればいいのでしょうか?

現在ターミナル2は改修工事中のため、ターミナル1のみで運営中

2025年末にターミナル2の改修が完了する予定となっているため、そのうち正式アナウンスがあるはずです。(2025年2月時点では未定)ここではターミナル1の情報のみをまとめています。

第一ターミナルの両替店マップ・両替店一覧

香港国際空港 第一ターミナルの両替店マップ
香港国際空港 第一ターミナルの両替店マップ
エリア店舗名営業時間
制限エリアTravelex24時間
制限エリアGlobal Exchange6:00~23:30
到着ロビーGlobal Exchange24時間
到着ロビーGlobal Exchange6:00~23:30
到着ロビーTravelex6:00~23:30
到着ロビーTravelex6:00~23:30
香港国際空港 第一ターミナルの両替店一覧

営業時間など変更になっている可能性もあるため、最新情報は香港空港公式サイトのTravelex店舗一覧、もしくは香港空港公式サイトのGlobal Exchange店舗一覧を参照してください。

香港だと、0時前後に到着する日本便もそこそこあるので、営業時間には要注意です。24時間営業の両替店には、地図に24時間マークを入れているので、参考してください。入国前と、入国後で、それぞれ1か所ずつ24時間営業の両替店があります。

Global Exchange(おすすめ)

Global Exchange
Global Exchange

ということで、私が確認した限りではレートがよかったGlobal Exchangeからご紹介していきます。

香港国際空港は、荷物を受け取ってからの出口が二か所ありますのですが、こちらの両替所はB出口側に出店しています。移動する途中で絶対目に入るはずです。なお、こちらのお店は自動両替機も設置されているのですが、私が確認した限りでは自動両替機のほうがレートがよかったです。このあたりはタイミングによって違うのかもしれませんが、気になる方はチェックしてみてもいいかもしれません。

もしA出口から出た場合はTravelexがあるのですが、フロア中央のほうにいけば途中にGlobal Exchangeがあります。こちらでの両替がおすすめです。

Travelex

Travelex
Travelex

Travelexは出国前と、A出口側にあります。

出国前は結構目立つ場所にあるので、念のためレートはチェックしておき、出国後にGlobal Exchangeと見比べたほうが確実だとは思います。

ただ私が確認した限りではTravelexのほうがレートは悪かったですね。

よかったらシェアしてね!
もくじ