出発前に!自宅で楽々両替できる外貨宅配がおすすめ 解説記事はこちらから

上海の両替情報 おすすめの店舗・レート・手数料まとめ上海の両替情報

このサイトは一部に記事の関連広告を表示します

当記事では、以下の両替情報をまとめています。

分類情報
中国
都市上海
当記事の分類

中国全体の両替情報を知りたい場合は、以下の記事を参照してください。

Profile
旅行ブロガー歴10年 フリーSE

金融系ITシステムへ従事した経験を持つフリーランスSE。パンデミック後は8ヶ国へ渡航、LCCを活用したアジア節約旅行が好き。10年以上の海外ブログ運営で培った知見に、金融ITの経験を組み合わせ、正確な為替データの分析に基づいた外貨両替情報をお伝えします。

海外決済手数料、値上げ中

知ってました?クレジットカードの
海外決済手数料が倍増😱

1.6%

コロナ前

UP!

3.6-3.8%

😭

2025年

クレカ各社の多くが、2倍以上の値上げ

💡 海外でお得に決済するなら

Wiseカードならコロナ前のクレカよりお得な手数料

世界中で使える便利なデビットカード

現地ATMで便利に現金引き出しも可能

もくじ

基本的に中国元の両替は外貨両替ドルユーロがおすすめ

外貨両替ドルユーロ
外貨両替ドルユーロ
100円優待クーポン

外貨の購入・売却時に適用可能

注文時に入力して使える

クーポンコード

opm012
クーポンをコピー コピーしました!
\ネットで簡単・お得な外貨両替/
外貨両替ドルユーロ
公式ページへ
外貨両替ドルユーロ
外貨両替ドルユーロ

基本的にもし中国元を両替するのであれば、外貨両替ドルユーロで事前に日本でまとめて両替することをおすすめしています。

上海浦東国際空港でレートの良かった携程外幣兌換と、日本でレートがよかった成田空港のレートと比較してみましょう。

店舗名両替レート両替手数料
外貨両替ドルユーロ1人民元 = 21.49円0円
(両替が10万円以下の場合
送料400円が必要)
上海浦東空港(携程外幣兌換)1人民元 = 22.02円38人民元/1回
成田空港(空港直営店)1人民元 = 22.63円0円
上海浦東国際空港の両替レート
(2024/03/04)

レートが一番良いことが見ていただければわかると思います。この日の中国銀行のレートが「1人民元 = 21.33円」だったので、中国銀行とほぼ同等のレートです。

市街地の中国銀行とほぼ同等のレートで両替が可能ということで、外貨両替ドルユーロの利用を非常におすすめしています。10万円以上だと送料無料、10万円以下だと送料400円はかかりますが、レートにかなり差があるので、350人民元(約7500円)両替した段階で送料込みでも外貨両替ドルユーロのほうがお得になります。

仮に10万円両替したとすると、5000円以上両替額が変わってくるので、かなり大きいです。出発前に両替が完了させられることもメリットが大きいですね。詳しくは以下の記事を参照してください。

海外決済手数料、値上げ中

知ってました?クレジットカードの
海外決済手数料が倍増😱

1.6%

コロナ前

UP!

3.6-3.8%

😭

2025年

クレカ各社の多くが、2倍以上の値上げ

💡 海外でお得に決済するなら

Wiseカードならコロナ前のクレカよりお得な手数料

世界中で使える便利なデビットカード

現地ATMで便利に現金引き出しも可能

上海のおすすめ両替店と両替店の場所

これを踏まえた上で、上海現地で両替を行いたい場合は以下の通りになります。上海では、以下の場所で両替が可能です。

  • ホテル
  • 中国銀行
  • 両替店
  • 上海虹橋国際空港・上海浦東国際空港

具体的な場所についてこれ以降で紹介します。

個人的には上海の場合、ホテルの両替が一番現実的な気がするのですが、こればっかは泊っているホテル次第なのでなんとも言えません…。

ホテル

上海裕景大飯店
上海裕景大飯店

もし上海に入ってから両替するのであれば、まず宿泊しているホテルはチェックしてみてほしいです。

こればっかりはホテルによるので何とも言えないのですが、そこそこのホテル(有名な外資系ホテルや、中国現地系でも五つ星クラスなど)であれば、ホテルで両替ができる場合は結構あります。私も1泊10000円ぐらいの現地系のホテルでしたが、そのホテルでも両替は可能でした。

基本的にはどこかの大手銀行と提携して両替しているようで、表示も写真のように出ています。

レートはホテルによるので本当になんとも言えないのですが、私のホテルは比較的よかったです。後述しますが、中国銀行での両替は初回は30分ほどは絶対必要になってしまうので、時間を考えるとホテルでの両替が一番無難な気がします。

ただ、こればっかりは本当にホテルによって対応は全然違うと思います。そのため宿泊ホテルでしっかり確認をお願いします。

中国銀行

上海・外灘
上海・外灘

中国だと、現地系銀行が一番レート良く両替してもらえると思います。空港とは異なり、私が両替した際には手数料もとくに求められませんでした。

なので無条件におすすめ…はできないんですよねえ。

中国銀行の場合、両替には利用者の登録が必要なようです。そのため、初回の両替の場合には登録作業を行う必要があるのですが、これにかなりの時間を要していました。窓口の方が頑張るわけではなく、情報をどこかしらに送って承認を待っているようなのですが、それ次第なので現場ではどうにもできなさそうな感じ。

私の場合、番号を呼ばれてから30分は両替にかかりましたね。トータルで移動とか含めると1時間は両替に要していたので、それはどうなんだ…?という感じになります。

この辺りの事情があって、あまり万人におすすめできるわけではないな、という印象です。

ただし、両替作業自体はパスポートと現金さえあればできます。あとは書類に書くだけなので、手続き自体は簡単です。時間だけやたらかかる、という印象ですね。

実際に私が両替を行ったのは以下の中国銀行です。

上海タワーのすぐ近くにある中国銀行です。中心部らしく、大きな中国銀行本店ビルが建っているのですが、そこの真下にある支店ですね。

中国銀行上海市中銀ビル支店
中国銀行上海市中銀ビル支店

中銀本店ビルの中に入ると、こんな感じで支店があります。反対側にはスタバとかがあり、おっきい会社のオフィスビルといった感じですね。

中国銀行上海市中銀ビル支店
中国銀行上海市中銀ビル支店

営業表記はこんな感じ。土日休みで9~17時までの営業。銀行なのでこんな感じです。外貨両替の表示も出ています。

両替する場合は、入り口の発券機でボタンを押せば番号札がでてくるので、それで呼ばれるのを待ちます。私の場合、翻訳アプリで両替したいです、といった趣旨のことを出しておいて、入り口にいた方に見せたら、番号札を押して渡してくれました。

中国銀行上海市中銀ビル支店
中国銀行上海市中銀ビル支店

中はもうがっつり銀行です。普通に日本の銀行と同じく、数字がでているので自分の番号が呼ばれるまで待ちます、といった感じですね。

流れ自体はもう銀行です。日本の銀行でもこんな感じなので戸惑うことはないかなと思います。カウンターが防犯対策でやたら厳重ですが、それぐらいです。

上海には多数の中国銀行があり、同じように両替は可能なものと思われます。基本的に土日はお休みで、浦東や外灘といったわかりやすい場所ではなく、ほんの若干はずれた場所に土日営業の中国銀行もあったりします。土日に両替したくなった場合は注意が必要です。

Google Mapは以下なのですが、中国では使えないGoogle Mapは精度いまいちなんですよね…。

ということで、以下は百度地図で紹介します。

土日も営業していそうなのは以下の2店舗でしょうか。

以下は平日のみの営業ですが、外灘近くなので観光客は特に利用しやすいと思います。上海市分行は特に歴史ある建築で、外灘らしい非常に美しい建物なので観光としてもおすすめです。日本語ができる店員がいるという話もありますが、今もいるのかな・・・。どうでしょう。

両替店

中国には両替店を非常に見かけない気がしますが、全くないわけでもありません。ただレート自体は中国銀行のほうがよいです。少額なら…といった感じでしょうか。

例えば上海タワーすぐお隣、「正大広場」のショッピングモール地下一階にも、空港にある「携程外币兑换」の両替店があります。

あとは南京西路にある「上海商城」にも同じように「携程外币兑换」の両替店があります。リッツカールトン上海が入っているモールですね。

上海虹橋国際空港・上海浦東国際空港

上海浦東空港 第二ターミナル 出発ロビー
上海浦東空港 第二ターミナル 出発ロビー

はっきりおすすめはしないです。しないですし、ここで両替するなら日本の空港で両替するな…という印象です。

詳細情報は別記事にまとめてあるので、併せて参照してください。

よかったらシェアしてね!
もくじ