出発前に!自宅で楽々両替できる外貨宅配がおすすめ 解説記事はこちらから

台湾新光三越の両替情報 店舗・レート・どのフロアにあるかまとめ

このサイトは一部に記事の関連広告を表示します

もし台湾の市街地で両替したい、となった場合の両替は、台湾銀行・兆豊銀行や、郵便局での両替をおすすめしています。

ただこれらのお店は、営業時間が短い…。銀行であれば15時30分、郵便局であれば17時が営業時間の相場。そして土曜日は郵便局ならなんとか午前中はあいてるところもあるけど、午後はお休み。日曜日はやってない。

そんなときに両替したいけど…どうすれば…?というときに便利なのが、新光三越での両替です。

じつは新光三越、全店で両替が可能なのです。レートは正直ちょっと悪めなのが正直なところですが、営業時間が長いのはうれしいところ。いざというときに覚えておくと便利です。

ここではそんな新光三越での両替について情報をまとめました。

台湾の両替記事
Profile
旅行ブロガー歴10年 フリーSE

金融系ITシステムへ従事した経験を持つフリーランスSE。パンデミック後は8ヶ国へ渡航、LCCを活用したアジア節約旅行が好き。10年以上の海外ブログ運営で培った知見に、金融ITの経験を組み合わせ、正確な為替データの分析に基づいた外貨両替情報をお伝えします。

もくじ

新光三越のレートについて

まず、新光三越の両替店のレートはそもそもそこまでよいわけではないです。参考までに、台湾銀行のレートと新光三越のレートが、どのくらい違っていたかを以下に示します。

両替店レート
新光三越1円=0.195台湾ドル
台湾銀行1円=0.2014台湾ドル
2024年3月6日の両替レート

だいたい1万円両替すると、300円ぐらい両替金額が変わってくるぐらいが目安になってきます。

これをどうとらえるかですが、個人的には緊急時の少額両替であれば妥協範囲かなと。営業時間が長いので、非常に助かります。

積極的におすすめするレートではないですが、利便性がとにかく高いので、レートはおいといてとにかく両替したい!というときに非常に便利だと思います。

新光三越での両替の仕方

では実際に新光三越で両替するためにはどうすればいいでしょうか?

新光三越の何階で両替できる!というのは、店舗によって違います。ぶっちゃけ結構わかりにくい場所にもあったりしますので要注意。

さいごに、都市・店舗別にどこに新光三越があって、両替が何階にあるのかをまとめていますので参考にしてください。

ここでは代表的なお店をピックアップして、実際に行ってみた際の様子をまとめています。

新光三越 台北南西店の様子

三館

新光三越 台北南西店の「三館」は、「4F 外幣服務中心」で両替が可能です。

新光三越 台北南西店三館
新光三越 台北南西店三館

奥にエレベーターがある、若干場所がわかりにくい場所にありましたね。

こんな感じで、両替だけじゃなくて免税とかの対応もしているようなカウンターにあることが多いです。

一館

注意していただきたいのは、例えば台北南西店だと道をはさんで「一館」「三館」があって、それぞれ両替できるのですがそれぞれ別の場所にあります。

行く場合は、店舗名とか場所を見間違えないように注意してください。ちょっとややこしいです。

新光三越 台北南西店の「一館」は、「9F 貴賓中心」で両替が可能です。

新光三越 台北南西店一館
新光三越 台北南西店一館

こちらは比較的わかりやすかったですね。イベントホールみたいになっていて、いろいろタイミングによって展示が変わるみたいです。その中の一区画に両替がある感じでした。

新光三越 台北南西店一館
新光三越 台北南西店一館

ちなみにこのときは進撃の巨人展をやっていました。台湾でも人気なんでしょうか…?

新光三越での両替の注意点

新光三越のどこに両替所があるのかわかりにくいので注意

いざ両替しよう!となったときに、新光三越のどこに両替があるんだ・・・?というのは結構わかりにくいです。

このあと、店舗別に何階に両替があるのかをまとめます。

両替にはパスポートの提示が必要

台湾での両替は、パスポートの提示がどこでも必要です。

忘れると両替できませんので要注意。しっかり準備しておきましょう。

両替ができる新光三越の一覧・地図

ここでは具体的に両替できる新光三越と、何階に外貨両替があるよ、という公式サイトの案内も併せて紹介します。

台北

新光三越と、あと遠東SOGOも一緒にご紹介します。

新光三越

中山駅、台北駅、信義新天地と、複数の店舗があるところでも、全てに両替が用意されています。モールに併せて営業しているので、土日も夜も両替できるのは本当に助かります。

ただ、どの店舗もフロアがたくさんあるのですが、いざ両替しようとすると何階のどこにあるのか分かりにくい!ということで、以下に一覧でまとめてあるので参考にしてください。リンク先は公式サイトなので、最新情報はそちらでご確認ください。また、複数の新光三越の建物が隣接している場合も多いので、自分がいるのがどの建物なのかも把握してから見てください。

地図は以下から街頭の店舗を確認してください。

台北 遠東SOGO

あと新光三越ではないのですが、遠東SOGOにも両替があるのでこちらが使いやすい方はどうぞ。

台中

台中は新光三越が一つしかないので、台中大遠百と廣三SOGOも併せて紹介します。あとららぽーとはありそうで、両替ないみたいなので注意です。

新光三越

「新光三越 台中中港店」の公式サイトのサービス案内に、「9F 貴賓中心」にて外貨両替がある旨案内があります。

台中大遠百

新光三越ではないのですが、新光三越台中中港店のすぐお隣、台中大遠百にも両替はあります。ある程度大きいモールでしか両替は無いので、助かりますね。ただどちらも両替カウンターが上の方なのでやや不便ですが、まあこれは仕方ない所ですね。

「台中大遠百」の公式サイトのビジネスインフォメーションに、「10F客服中心」にて外貨両替を行っている旨案内があります。

廣三SOGO

廣三SOGOにも両替があります。台北などにある、遠東SOGOとは同じそごうでもなんかちょっと資本関係とかが違うみたいです。よくわかりませんが、台中でしかみないですね、この名称は。

1階のインフォメーションで両替対応のはずです。

台南

台中は新光三越が二つ。併せて南紡購物中心でも両替があるので、あわせて紹介します。

新光三越 台南中山店

やっぱなんだかんだいってショッピングモールの両替にしちゃうんですよね…。そこまで多額の両替でないのであれば、多少レートが悪いのも許容せざるを得ないかな、と思います。

新光三越は基本的に両替店が入っているので助かります。台南には二店舗あるので、使いやすいですね。ややレートは悪いですが、仕方ないでしょう。

「新光三越 台南中山店」の公式サイトの旅客サービスページで記載がある通り、「1F 顧客服務中心」で両替の対応があります。

新光三越 台南新天地

同じく新光三越です。行きやすいほうで両替すればいいかな、と思います。こちらのほうが規模感が大きい印象なので、こちらのほうを使われる方が多いかもしれません。滞在場所によりますね。

「新光三越 台南新天地」の公式サイトの旅客サービスページで記載がある通り、「6F B區 貴賓中心」で両替の対応があります。

南紡購物中心

台南郊外にある、かなり大型のショッピングモールです。こちらでも外貨両替が可能です。できるということは外国人観光客もそこそこいるんだと思われます。

「南紡購物中心」の公式サイトのフロアガイドで、1Fに外貨両替の記載があります。

高雄

台中は新光三越が二つ。併せて遠東そごうと、漢神巨蛋にも両替があるので、あわせて紹介します。

新光三越 高雄三多店

多少レートが悪くても結局ショッピングモールが便利なんですよね…。追加の両替になるので、そこまで多額じゃないのであればアリだと思います。

一番使いやすいのは結局百貨店という事で、中心部の新光三越は比較的使いやすいです。周辺にはホテルも多いですからね。

「新光三越高雄三多店」の公式サイトの旅客サービスページで記載がある通り、5階で両替の対応があるようです。

新光三越 高雄左營店

特に台湾高速鉄道を利用される方だと、終点に当たるので使われる方が多いと思います。「左營站」の駅併設のモールなので、こちらが便利な方も多いと思います。

「新光三越高雄左營店」のサービスページに、「1F北側服務台」にて「外幣兌換」しているとのことですので、こちらに行くと良いでしょう。

遠東そごう 高雄店

新光三越のすぐお隣。お好きなほうを利用すればよいと思います。

「遠東そごう高雄店」の公式サイトのフロアガイドで、1Fに「綜合服務台(外幣兌換處) 」と記載があります。意味的には「総合サービスデスク(外貨両替所)」なので、サービスデスクで外貨両替が可能です。

漢神巨蛋

こちらのモールでも両替が可能です。漢神巨蛋のQandAページのうち、「外幣兌換」のところに、以下の記載があります。

外貨両替 – 外貨を両替するサービスはありますか?どのような制限がありますか?両替できる通貨は何ですか?

当社では、108年5月(2020年5月)から4階のカード友サービスセンター(卡友服務中心)で、外国人向けに「外貨を台湾ドルに両替」するサービスを提供しています。両替時には、「外国パスポート」を提示する必要があり、中国大陸、香港、マカオ出身の方は「入出国許可証」を提示する必要があります。台湾国民は両替サービスを利用できません。現在、米ドル、ユーロ、日本円、英ポンド、カナダドル、シンガポールドル、香港ドル、人民元の8種類の外貨を両替できます。

こちらを利用されるかたは便利に使えると思います。

よかったらシェアしてね!
もくじ